2012年06月28日
ゆかた着方教室♪




あぜくら二代目 茜です。
梅雨の中休み、思いの外風が涼しく、過ごしやすい夕暮れですね。
あぜくらでは、ボランティアの一貫で、学生さんに着物知識や浴衣の着方をお教えしておりまして、
今日は笹田学園の生徒さんが、着物の知識と着付けを楽しく学ぶため、
愛染倉にお越し下さいました(^o^)
着物の種類、TPOだけでなく、
世界で最も高貴な色と言われ、
クレオパトラやローマ皇帝が愛した神秘とロマンの色、貝紫染めのショールや、
紅花染めの優しくも深い美しい紅色の襦袢、
聖なる色、太陽の色として貴ばれてきた、サフラン染めの反物などなど、
作家さんの作品まで、
博物館などの展示では決して触れることの出来ないものを
「実際に触らないとわからない」
という社長の教えの下、
生徒さんたちに触れて頂き、本物の色の美しさ、感触を感じていただきました(^-^)
浴衣の着方も楽しく挑戦♪
みんな綺麗に着れましたね〜(^o^)
明るく元気で積極的にとりくまれ、素晴らしい生徒さんばかり!
今日はお越し下さいましてありがとうございました\(^o^)/お疲れさまでした♪
皆様のご活躍を愛染倉一同心よりお祈り致します!
Posted by あぜくら at 18:33│Comments(0)
│着付教室